stage6 JR浜松駅北口広場 「キタラ」
音楽の街・浜松の玄関ともいえる駅北口広場「キタラ」は、「プロムナードコンサート」が行われるステージとしてもおなじみです。
大編成での迫力のある音楽をお楽しみください♪

浜松の玄関口 ステージ「キタラ」のオープニングを飾る…
永遠の浜商サウンドをお楽しみください♪
11:00 start
浜商OBOG吹奏楽団 <吹奏楽>
浜商OBOG吹奏楽団は平成17年10月に結成されました。全員が静岡県立浜松商業高校吹奏楽部に所属していた同窓生で構成。母校吹奏楽部は、50年の歴史ある伝統校。生粋のOBOGバンドとして常時活動しているバンドは全国でも少なく、野外演奏会、浜商同窓会演奏会、福祉施設ボランティア演奏など活発に活動をしながら、OBOGの親睦を図るとともに永遠の浜商サウンドを響かせています。聴いて頂く大勢の人たちが、楽しく幸せになるような演奏をしていきたい…。
【フルート】遠藤康行、足立真弓、中村享子、池田律子、金原めぐみ、小楠真奈、深津綾香
【オーボエ】高橋香澄、北川雅紀
【クラリネット】宮津義之、杉島智美、馬渕明、佐藤秀治、和久田祐一、水野隆、藤井明美
【サクソフォン】青木英三、土屋貴義、中村純也、永井浩二、藤原功、大場弘章
【ホルン】蝦名佐知子 、太田欽也、鈴木久美子、奈良清美、加藤弓子、河合真宏、石田和久
【トランペット】嶋津孝明、榛葉雅弥、湖東秀之、春木秀文、藤田智秀、小出真衣、中津川祥子、阿部祥子
【トロンボーン】安藤勝義、杉本理佳、藤井克俊、嶋津佳代
【ユーフォニウム】鈴木詳久、常盤基之
【チューバ】猪股治光、笹瀬基恭、鈴木一成
【パ ーカッション】杉浦一暢、伊藤仁、山本まゆみ、村井香予、宮司基以
【指揮】 遠山詠一、 野末 功
浜松市
11:30 start
音楽集団 FM21 <吹奏楽>
核家族が多い現代、そして学年を超えて遊ぶ子供たちの姿も消え、町は昔に比べずいぶん静かになりました。二十四の瞳の世界を理想像とし、20世紀の終末に結成しました。現在団員数28名、練習も演奏も宴会も、まるで大家族のように賑やかに楽しくやっております。小さな町の小さなバンドのホットな演奏をお聴きください。
尾上 努(t・sax)尾上梓(tb)西山多佳子(tb)二橋洋一(パーカッション)二橋真理子(flu)夏目りか(tp)尾上大介(ds)多鹿良明(b)林田真実(ユーフォニウム)徳増莉子(a・sax)斉藤憲祐(パーカッション)石澤優典(cla)柴田綾乃(flu)中井せりか(a・sax)井上詩織(ホルン)藤田梨恵(tp)西山すみれ(tp)藤田りさ(cla)根木わかな(flu)井上俊太(パーカッション)中井しずほ(パーカッション)
新居町
12:00 start
琴城流大正琴
扇壽<邦楽・演歌>
大正琴は、名が示す様に大正元年に発案された楽器です。1m前後の物ですが、エレキ大正琴や、音域の有る楽器が工夫され合奏が出来るようになりました。市内の公民館が私達の練習場です。扇壽会は、いつも、“琴を弾くことが楽しい”と感じていることが“若さを保っている”と思い込んでいるグループです。
松山よし子、新村政子、小林清美、藤山八重子、古橋恵子、八木啓子、松山由樹子、石塚るり子(大正琴)
浜松市
13:00 start
千葉中央ど根性太鼓<和太鼓&パーカッション>
大学の同級生によるユニットです。主として千葉のライブハウス等で活動しております。今回は、けん玉の元南米チャンピオンを加えて、打楽器だけによるパフォーマンスを行います。自由奔放なリズムをお楽しみ下さい。お待ちしております。
垂 雄一郎(和太鼓)、平田健次(ボンゴ、カホン)、市川道隆(けん玉、ボンボ)
千葉県八街市
13:30 start
浜松屋台ばやし同好会<浜松まつり御殿屋台のおはやし>
浜松屋台ばやし同好会は、平成6年3月あいホールのおはやし教室の卒業生7名で結成しました。
同好会の目的は、浜松まつり御殿屋台でのおはやしの指導者育成と、郷土の優れた伝統を受け継ぎ発展させていくことです。
佐藤隆幸(笛)、本岡佳寿美(太鼓)、秋葉恵美子(小鼓)、山下あい子(三味線)、上乗美代子(小太鼓)、飯田紀代子(三味線)、篠崎みよ子(三味線)、縣 勝(大太鼓)、加藤元子(小鼓)、園田英湖(三味線)、江間秀子(三味線)、小池雅也(三味線)山田 昭(三味線)
浜松市
14:00 start
浜松市立
中郡小学校 金管バンド部 <管楽>
私達、中郡小学校金管バンド部は、6年生11人、5年生15人、4年生13人の39人で、週3日楽しく練習しています。今年度はアクトシティ音楽院の事業であります吹奏楽公開講座のモデルバンドという貴重な経験をさせていただきました。練習を生かし、ハーモニーに気をつけながら、みんなで楽しく演奏したいです。
Tp17人、Tb8人、Eup4人、Tub1、Ah5人、Per4人 計39名
浜松市
14:30 start
ポイントオブ浜松ゴスペルクワイア
結成4年目突入。当初メンバーは5名。現在は80名以上。浜松を中心にのんびりダラダラと活動中。昨年は初単独コンサートも行い、なんと600席完売!自分達でもびっくりコキマシタ。ま、ともかく楽しいっす。
HP「浜松ゴスペルネットワーク」も有り
→
http://www.Hamamatsu-gospel.net
メインディレクターCHUBBY、〈ソプラノ〉高橋怜子、吉田あい、大木洋乃、山本温子、鈴木あゆみ、間渕嘉那子、長谷川弥千予、山本登喜、酒井智映子、加藤朋子、中田淑乃、横島里依、矢野美香代、袴田志野婦、山内袈那江、寺田純〈アルト〉中山美也子、清水里乃、木之下幸恵、岡田寿子、水島倫子、小松京子、坂本元子、山中洋予、太田洋子、勝又邦子、佐藤玲子、吉山恭子、小嶋澄華、別府清美、根木亜樹、鈴木靖恵、馬渕恭子、住友菊栄、内藤奈美江、増田素子、村上美恵、内藤裕乃〈テナー〉細倉ゆたか、安田智美、大内紀子、戸田麻美、高須くに子、長坂純子、満保ちひろ、東山勇志、宇治橋良弘、河野恵子、道筋真由美、小栗利美、高倉三可子、小沢真吾、豊田将志
浜松市
15:30 start
ドルチェ ウインド オーケストラ<吹奏楽>
私たちドルチェウインドオーケストラは、浜松市浜北区を拠点に活動しています。年2回の演奏会や市内の各種行事などを中心に、地域の皆さまをはじめ、より多くの方に親しんでいただける団を目指しています。今回、演奏させていただくにあたり、皆さまに楽しんでいただければ団員一同うれしく思います。
清水和宏(指揮)
樋口修一(代表)
酒井結希(コンサートミストレス) 他
浜松市
16:00 start
Re-natural <ゴスペル>
ヤマハポピュラーミュージックスクールでゴスペルのレッスンを受けている仲間。浜松近辺でのイベントや結婚式などに出演し、皆で歌うことの楽しさを味わっています。7月には2年に一度行われているヤマハのゴスペルイベントVoicesにも参加し(愛知芸術劇場大ホール)総勢500名での大熱唱を楽しみました。
稲垣ひかる、柴田みず穂、山田 昭、小池 瞳、佐藤修司、高木理奈、平岡直子、加藤典美、清水輝美、島谷美緒、清水知子、土屋美紗、神谷朱美、IZUMI(全員vo)
浜松市
16:30 start
太鼓尊塾「一心」 <和太鼓>
幼稚園児から大人までの太鼓集団です。やる気のある人、ぜひ一緒に打ち込みましょう!
練習場所は朝田幼稚園で行っています!
朝元 尊、縣正義、田村都弥、松尾大介、玉越晶雄、鈴木秀典、山内健治、中安一宏、村越正浩、鈴木洋輔、中村浩之、今田義治、石野順司、外山武志、稲葉大輔、中村和美、杉山政子、朝元麻紀、中野友子、小粥理恵、山下奈美、兼子隼輔、山崎凌、菅原幹、大高大武、佐藤慶、松本連弥、高橋来好、萩田椋、加藤慎之介、滝口颯太郎、松下宗聖、岩本響、三浦慶、高柳陸、川根朋樹(和太鼓)
浜松市
17:00 start
浜松ダイアログクワイヤー<ゴスペル>
『冬の蛍コンサート』で歌った仲間で2005年、会を発足。その年の7月もっと社会貢献が出来るようにNPO法人ダイアログ・ネットを設立。歌詞のメッセージ性を大事にゴスペル調にアレンジして、人間の底力を応援できるよう心をこめて『人間賛歌』を歌います。みなさんの心に『勇気』や『希望』がお届けできたら、とても嬉しいです。
代表 池谷かすみ
浜松市
以上の11もの大編成の出演者たちが、
JR浜松駅北口広場「キタラ」で演奏します、合唱します!
さあ、ノリノリのリズム感、 一緒に歌い、踊りましょう!!

乞う、ご期待!
ちなみに、プロムナードコンサートとは、音楽の街・浜松の玄関ともいえるJR浜松駅北口広場「キタラ」と、遠州鉄道浜北駅前「なゆた浜北東口広場」で開催されるコンサートのことで、演奏するのは市内の小中高校単位の吹奏楽団と社会人吹奏楽団がメイン。素敵な音楽で浜松に訪れる人を出迎えます。
