第2回やらまいかミュージックフェスティバル ブログはこちら!

浜松百撰 10月号

浜松のタウン誌の草分け、
あの「浜松百撰」に、記事が掲載されました。
実行委員長の話が読み物になって(P72-73)紹介されましたicon02 P12の街ネタ情報局とP91の「千客万来」も要チェックicon11

浜松百撰 10月号

浜松百撰 10月号浜松百撰 10月号

実は実行委員会を立ち上げるきっかけになったのも、昨年の「浜松百撰」の記事でした。「第1回やらまいかミュージックフェスティバルinはままつ」が今まさに開催されようとしているのですが、「浜松百撰」なくして「やらフェス」は、存在しなかったのかもしれないのですicon16 

次号(11月号)には、ぜひとも
「やらフェス」の当日の模様を掲載してほしいなあ。。。icon22icon22icon22


同じカテゴリー(広報部会)の記事
忘れ物
忘れ物(2009-10-31 08:13)

懇親会♪
懇親会♪(2008-04-25 22:08)

この記事へのコメント
そのつもりでスタンバってます♪
Posted by staff M at 2007年10月04日 22:25
どっしゃ〜〜〜♪ ほんと〜
おありがとうございます。。。

「はり」ができました!よしも少しがんばっぞ〜〜

当日撮った写真、CDに焼いてください!
お願いしますっ (ずーずーしくてすみません)
広報 高柳
Posted by やらフェスSTAFF at 2007年10月05日 13:34
はい・・・鈴木氏の記事は私も強烈に覚えています。
同じ考えを持っていましたし、皆がそう思っているのに
なぜ、誰も言葉にしないのか不思議に思っていましたから・・・いつも読むことはないのに・・・・・読んだ。
なぜなら、その昨年の浜松百撰5月号のトップページに
私の記事を掲載していただいていました。
そんな不思議な赤い糸で繋がった2人が
今日、トラックのステージに一緒に立てた事は
本当に感動しました。
どんな事にも意味がある。
どんな小さな事も
いつか繋がっていく。
大切なのは音楽に対する純粋な想いです。
重要なのは浜松が好きだという事です。
一人一人の夢が集まって輝きだしたら
どんな小さな光でも皆が集まれば何にも負けない
大きな光になって輝き出す。
夢が輝く浜松・・・・はそういう意味です。
私は、本当に嬉しい・・・です。
Posted by kiyosaku at 2007年10月06日 23:11
大変申し訳ございません!
浜松百撰11月号に掲載した鈴木さんの肩書きが
やらまいかミュージカルフェスティバル実行委員長になっていました(大汗)
ミュージカルって…(とほほ)

ほんとうにごめんなさい!
写真、いいのが撮れるか分かりませんが
CDに焼いてお持ちしますね。
Posted by staff M at 2007年10月12日 13:49
そんなちっちゃいことは全然ラクショーですよ。
Mさん気にしないでくださいね。
もうすでに 「やらまいか♪」 で通ってますから。。。
Posted by やらフェスSTAFFやらフェスSTAFF at 2007年10月12日 20:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜松百撰 10月号
    コメント(5)